In 10 2005
2005/10/30 小川山ファイナル クライミングの部
昨日はファイナル宴会でちょいと飲みすぎてしまった。。
毎度毎度まったく反省しないNTGである。
どうしても目の前にお酒があると。。。
朝7時30分起床。
なんともすばらしい天気で、紅葉した木々にひかりが当たっててめちゃきれい。
すがすがしい朝だけど、二日酔い気味のNTG。
すでに皆さんは起きていて、朝食の準備中。
朝食を食べながら、今日のルートの話を聞く。
今日はマラ岩周辺に行くとのこと。キャンプ場の下に流れている川の対岸にある岩で、
山の斜面からにょきっと聳え立っていて一際目立つ岩だ。
その岩の上に立っちまおうという予定だ。
毎度毎度まったく反省しないNTGである。
どうしても目の前にお酒があると。。。
朝7時30分起床。
なんともすばらしい天気で、紅葉した木々にひかりが当たっててめちゃきれい。
すがすがしい朝だけど、二日酔い気味のNTG。
すでに皆さんは起きていて、朝食の準備中。
朝食を食べながら、今日のルートの話を聞く。
今日はマラ岩周辺に行くとのこと。キャンプ場の下に流れている川の対岸にある岩で、
山の斜面からにょきっと聳え立っていて一際目立つ岩だ。
その岩の上に立っちまおうという予定だ。
スポンサーサイト
2005/10/29 小川山ファイナル 宴会の部
今日明日と小川山でクライミング。
いつもお世話になりっぱなしのブルークリフさんのクライミングスクールにまたまた参加。
しかし今日の予報は雨雨雨。。。。_| ̄|〇
前日ブルークリフさんから、雨なんでクライミングは日曜にかけて明日は宴会だけにしませんか?
と連絡があり、宴会のみに。
時期的に小川山は今年最後になる予定。
ファイナルの宴会なので気合を入れて宴会モードで出撃する。
いつもお世話になりっぱなしのブルークリフさんのクライミングスクールにまたまた参加。
しかし今日の予報は雨雨雨。。。。_| ̄|〇
前日ブルークリフさんから、雨なんでクライミングは日曜にかけて明日は宴会だけにしませんか?
と連絡があり、宴会のみに。
時期的に小川山は今年最後になる予定。
ファイナルの宴会なので気合を入れて宴会モードで出撃する。
今欲しいものたち その2
物欲番長NTG。
欲しいものたちの現状はこんな感じ。。
とりあえず、物欲リストから3つゲット。一つ断念。そして2つエントリー。
ってほとんど減ってねぇ。。。
本当に断腸の思いだが、つちのこスーパーファットスキーは断念することに。
オレスタイルブログさんにはいろいろと調べていただいたのだが。。
申し訳ないです。。そしてありがとうございました。
でもまだ未練たらたら・・・
NTGの物欲トリップはまだまだ続く。。。
No. | 欲しいもの | 値段 | 実現度 | status | 備考 |
1 | 断念。。。 | 今シーズンの計算したところやはり。。 | |||
2 | 190cmの板が入るジェットバッグ | 10万~15万位 | ★☆☆☆☆ | 未 | そうすれば車のバム仕様改造も楽に。。 |
3 | SPEEDMASTER DPT172 | 17万位? | ☆☆☆☆☆ | 未 | なんとなく。。良いらしいので |
4 | SMITHのプロディジー | 2万位 | ★★★★☆ | 未 | これまたいいゴーグルみたいなので |
5 | 厳冬期用シュラフ | 4万位~ | ★★★★☆ | 未 | テンパクツアーには必携なんで |
6 | GiroのG10MX(ヘルメット) | 2万~3万位 | ★★☆☆☆ | 未 | やっぱりあった方がいいと思って。。 |
7 | GET!! | BDの軽量ピッケル買いました!非常用なので充分? | |||
8 | ipod nano | 2万5000円位 | ☆☆☆☆☆ | 未 | 通勤、ランニング中のお供に |
9 | GET!!! | NIKEのスイッチブレードⅡ買いました。なかなか優れ物 | |||
10 | 液晶テレビ | 10万~ | ☆☆☆☆☆ | 未 | 省エネだし。。 |
11 | DVDレコーダー | 5万~ | ★★☆☆☆ | 未 | NTGの部屋のビデオがぶっ壊れたので。。 |
12 | 60Lくらいのザック | 2万~ | ★★★☆☆ | 未 | テンパク山行にはこのくらいないとね |
13 | 4シーズン天幕 | 5万~ | ★★☆☆☆ | 未 | これさえあればどこでも寝れる。 |
14 | クライミングロープ | 1万5千円~ | ★★★★☆ | 未 | 必要だよね。 |
15 | ヌンチャクいっぱい | 1個2500円位 | ★★☆☆☆ | 未 | これも必要だもんね。。 |
16 | ホグロフスのバリアーFOODジャケット | 2万6千円くらい | ★★★★☆ | 未 | 山での防寒着に。 |
17 | モンベルのULサーマラップジャケット | 1万位 | ★★★★★ | 未 | これを厳冬期のミッドにしようかな?なんて思ってる。 |
18 | GPS | 2万~12万くらい | ★★☆☆☆ | 未 | ホワイトアウトしたら地図読めても。。 |
19 | HAPPY7シーズンパス | 3万 | ★☆☆☆☆ | 未 | 当たらないかな。。。 |
20 | 白馬に別荘 | ??? | ☆☆☆☆☆ | 未 | トオルパワーに期待。。 |
21 | 高度計付時計 | 3万~ | ★★★☆☆ | NEW ENTRY! 未 | BCに入るにはあった方がいいかな。。 |
22 | NEW ENTRY! GET!!! | SMITHのSRANT5 Z をゲット。前回書き忘れてしまって。。 | |||
22 | グローブ | 1万円くらい? | ★★★★★ | NEW ENTRY!未 | VBLも試すが、それ以外にも一つ。BDのガイドグローブあたりがいいかな |
耳が痛い。。
なんだか先週の中ごろから左耳が痛い。
触ってみると腫れてる感じがある。
寝るときに左耳を下にすると圧迫されただけで痛い。。。
飛行機とかに乗ったとき気圧の差で耳が痛くなるとおもうんだけど、
それがずっと続いてる感じ。。かなりテンションが下がる。。
ちょっと耐えられなかったんで仕事を途中で抜けて会社近くの耳鼻科へ行く。
耳鼻科なんて10何年ぶりだろ。ちょっと緊張。
耳鼻科に到着。なかはおこちゃまばかりだ。
暫く待って自分の番がやってきた。。。ドキドキしてきた。。
なんか悪い病気にでもなってたらどうしよ。。なんてネガティブな考えしか浮かばない。
診察椅子にすわりちょっとした問診。
そして耳の穴の中をへんな機会でのぞかれる。
「いやいやこりゃ痛いでしょぅ」と先生。痛いから来てるんだっつーの!
なんてことは言えずハイと静かにうなずく。
なんでも急性外耳道炎なるものにかかっているらしい。
外耳部分に傷がつきそれが炎症を起こして腫れているというのだ。
「なんかこころあたりある?」と先生。
「なんとなくは。。。」とNTG。
確かに先週の頭耳掻きをしたときに結構流血した。
耳掻きするときはかなりガシガシ掘っちゃうのよね。痛いくらい。
そうしないと掘ったきしなくて。。。。
それがいけないらしい。自分でやる場合は物足りないくらいがちょうどいいのだそうだ。
あっという間に診察終了。診断が下るまで椅子に座って30秒くらい。秒殺ならぬ秒察。。。。
そして処方箋を持って薬局へ。
なんだかいっぱい薬が出された。これから4日間毎食後3種類の薬を飲まなくてはならない。。
てっきり塗り薬が出されるのかとおもいきや、腫れが引くまでは飲み薬らしい。
また今週末病院にいかなきゃならん。。。。
驚いたのは、処方箋を持って行った薬局で「おくすり手帳」なるものをもらった。
なんでもどんな薬をどういうときに処方されたかという履歴を残すというもので、
病院にもっていけば、この人の薬歴(なんか嫌な言い方だな。。)が分かるというもの。
こんなものがあるのかと感心したんだけど、意外と一般的らしいのね^^;
あぁぁぁ早く痛み引かないかな。。
薬飲まなきゃいけないんで晩酌もできん!
皆さん耳掻きするときは気をつけましょうね。
触ってみると腫れてる感じがある。
寝るときに左耳を下にすると圧迫されただけで痛い。。。
飛行機とかに乗ったとき気圧の差で耳が痛くなるとおもうんだけど、
それがずっと続いてる感じ。。かなりテンションが下がる。。
ちょっと耐えられなかったんで仕事を途中で抜けて会社近くの耳鼻科へ行く。
耳鼻科なんて10何年ぶりだろ。ちょっと緊張。
耳鼻科に到着。なかはおこちゃまばかりだ。
暫く待って自分の番がやってきた。。。ドキドキしてきた。。
なんか悪い病気にでもなってたらどうしよ。。なんてネガティブな考えしか浮かばない。
診察椅子にすわりちょっとした問診。
そして耳の穴の中をへんな機会でのぞかれる。
「いやいやこりゃ痛いでしょぅ」と先生。痛いから来てるんだっつーの!
なんてことは言えずハイと静かにうなずく。
なんでも急性外耳道炎なるものにかかっているらしい。
外耳部分に傷がつきそれが炎症を起こして腫れているというのだ。
「なんかこころあたりある?」と先生。
「なんとなくは。。。」とNTG。
確かに先週の頭耳掻きをしたときに結構流血した。
耳掻きするときはかなりガシガシ掘っちゃうのよね。痛いくらい。
そうしないと掘ったきしなくて。。。。
それがいけないらしい。自分でやる場合は物足りないくらいがちょうどいいのだそうだ。
あっという間に診察終了。診断が下るまで椅子に座って30秒くらい。秒殺ならぬ秒察。。。。
そして処方箋を持って薬局へ。
なんだかいっぱい薬が出された。これから4日間毎食後3種類の薬を飲まなくてはならない。。
てっきり塗り薬が出されるのかとおもいきや、腫れが引くまでは飲み薬らしい。
また今週末病院にいかなきゃならん。。。。
驚いたのは、処方箋を持って行った薬局で「おくすり手帳」なるものをもらった。
なんでもどんな薬をどういうときに処方されたかという履歴を残すというもので、
病院にもっていけば、この人の薬歴(なんか嫌な言い方だな。。)が分かるというもの。
こんなものがあるのかと感心したんだけど、意外と一般的らしいのね^^;
あぁぁぁ早く痛み引かないかな。。
薬飲まなきゃいけないんで晩酌もできん!
皆さん耳掻きするときは気をつけましょうね。
2005/10/23 山ボ研 ロープワーク講習-初級編-
今日は山ボ研のロープワーク講習初級編。
先週の入門編で習ったロープワークをフィールドに出て実践しようというもの。
場所は丹沢のモミソ沢の出合にある懸垂岩周辺。
NTGは地元なのだが、こんな場所があるのはまったく知らなかった。
8時30分に戸川公園の大つり橋のあたりに集合。
やっぱり都内や埼玉方面の人が多いだけあって皆さん眠そう。
NTGはここまで車で20分。睡眠はバッチリだ。ただなんか耳が痛い。。
ちょっと寒いけど天気はバッチリ。まさに秋晴れ。
そういえば今日富士山の上部が真っ白になってた。
やっときたねぇこの季節。なんだかあの富士山の姿を見るとテンションがあがる。
先週の入門編で習ったロープワークをフィールドに出て実践しようというもの。
場所は丹沢のモミソ沢の出合にある懸垂岩周辺。
NTGは地元なのだが、こんな場所があるのはまったく知らなかった。
8時30分に戸川公園の大つり橋のあたりに集合。
やっぱり都内や埼玉方面の人が多いだけあって皆さん眠そう。
NTGはここまで車で20分。睡眠はバッチリだ。ただなんか耳が痛い。。
ちょっと寒いけど天気はバッチリ。まさに秋晴れ。
そういえば今日富士山の上部が真っ白になってた。
やっときたねぇこの季節。なんだかあの富士山の姿を見るとテンションがあがる。
ついに!!
きましたぜ!白馬に初冠雪!
白馬三山が結構白くなってるみたいです。
やっぱり今年1の寒気が入るって情報はうそじゃなかったですね。
いやいやよかった。
この分だと立山あたりも降ってるかな?
11月末に行く予定なのでこれからがんがん降って欲しいものです。
白馬三山が結構白くなってるみたいです。
やっぱり今年1の寒気が入るって情報はうそじゃなかったですね。
いやいやよかった。
この分だと立山あたりも降ってるかな?
11月末に行く予定なのでこれからがんがん降って欲しいものです。
今欲しいものたち
物欲番長のNTG。
常にほしいものがいっぱい。
でも一介の安月給なリーマンなもんで(ほんとに安月給なんですよT_T)
物欲を満たすのには結構な苦労が。。。
しかし物欲ばかり満たしていると、それを使うフィールドに行けなくなるというジレンマも。。
そんなわけで夏と年末は宝くじ、普段はtotoで一攫千金を狙ってるが、
世の中そう甘くはない。。
とりあえず今NTGの物欲を刺激しているものたちをリストアップしてみた。
物欲が満たされる度書き込んでいこうと思います。
さていくつ満たされることやら・・
No. | 欲しいもの | 値段 | 実現度 | 備考 |
1 | 155-162-133のツチノコ板 | 15万位? | ★☆☆☆☆ | ビンディングもつけると。。 |
2 | 190cmの板が入るジェットバッグ | 10万~15万位 | ★☆☆☆☆ | そうすれば車のバム仕様改造も楽に。。 |
3 | SPEEDMASTER DPT172 | 17万位? | ☆☆☆☆☆ | なんとなく。。良いらしいので |
4 | SMITHのプロディジー | 2万位 | ★★★★☆ | これまたいいゴーグルみたいなので |
5 | 厳冬期用シュラフ | 4万位~ | ★★★★☆ | テンパクツアーには必携なんで |
6 | GiroのG10MX(ヘルメット) | 2万~3万位 | ★★☆☆☆ | やっぱりあった方がいいと思って。。 |
7 | ピッケル | 1万~2万位 | ★★★★★ | これは買います。必需品。 |
8 | ipod nano | 2万5000円位 | ☆☆☆☆☆ | 通勤、ランニング中のお供に |
9 | クライミングの時のアプローチシューズ | 1万位 | ★★★★★ | これも買う予定。普通のスニーカーじゃつらくて。。 |
10 | 液晶テレビ | 10万~ | ☆☆☆☆☆ | 省エネだし。。 |
11 | DVDレコーダー | 5万~ | ★★☆☆☆ | NTGの部屋のビデオがぶっ壊れたので。。 |
12 | 60Lくらいのザック | 2万~ | ★★★☆☆ | テンパク山行にはこのくらいないとね |
13 | 4シーズン天幕 | 5万~ | ★★☆☆☆ | これさえあればどこでも寝れる。 |
14 | クライミングロープ | 1万5千円~ | ★★★★☆ | 必要だよね。 |
15 | ヌンチャクいっぱい | 1個2500円位 | ★★☆☆☆ | これも必要だもんね。。 |
16 | ホグロフスのバリアーFOODジャケット | 2万6千円くらい | ★★★★☆ | 山での防寒着に。 |
17 | モンベルのULサーマラップジャケット | 1万位 | ★★★★★ | これを厳冬期のミッドにしようかな?なんて思ってる。 |
18 | GPS | 2万~12万くらい | ★★☆☆☆ | ホワイトアウトしたら地図読めても。。 |
19 | HAPPY7シーズンパス | 3万 | ★☆☆☆☆ | 当たらないかな |
20 | 白馬に別荘 | ??? | ☆☆☆☆☆ | トオルパワーに期待。。 |
クライミング de J-WALL
今日は週に一度の「定時で帰ろうDay」
そこでかねてから計画していた、帰宅前クライミングジム計画を実行することに。
以前にb-cliffさんで知り合ったKねぇさんとともに出撃。
Kねぇさん今日は休みだったみたい。
ジムには予定外に早くついてしまった。
会社から来るまで30分くらい。1時間くらいかかると思ってたのに。
まだKねぇさんは到着していない。
とりあえずストレッチしてボルダリングをちょこっとやってみる。
人工壁でのボルダーは初のNTG。
シットスタートに苦戦。体が重い。。。とりあえず9手の短い1課題はクリア。
次どうしようかなと思ってるところにKねぇさん到着。
とりあえずトップロープでルートを登ることに。
NTGもKねぇさんもロープを持っていないのでトップロープかボルダーしかできない。
早くロープ買わなきゃな。
とりあえず5.9のルート。
NTGビレイでKねぇさんがトライ。
いやいやなんど見てもうまいっすよKねぇさん。すいすいっと完登する。
次は同じルートをNTGがトライ。まぁ問題なく完登。
人工壁は久しぶりのNTG。自然岩よりも足場はいいが、前腕にくるねぇ。
次はもう一つの5.9のルートに。うすかぶりだ。
Kねぇさん、NTGともに問題なく完登。NTG腕がちょいとはってくる。。
ちょいと休憩後、今度は5.10aのルートにトライ。
ここも少々かぶっている。NTGもKねぇさんも問題なく完登。
途中なんか初遭遇のホールドがありちょいと戸惑った。そしてNTGの腕はさらに。。
Kねぇさんは全然平気そう。さすが夜な夜なJ-WALLに通っているだけのことはある。
NTGが一服してる間ももくもくとボルダーしてる。すごい。見習わなきゃ。
そして10aのもう一つのルートにトライ。
今度のルートはちょっとかぶり具合が大きめ。Kねぇさんこのかぶりを越えるのにちょっと苦戦。
しかしいつもの脅威のねばり強さでかぶりをクリア。その後はするすると完登。
次はNTGがトライ。リーチを生かしてかぶりの上のガバをゲット。
足場があんまり良くなかったので強引に引き上げちょいと上のでかいホールドに足を乗せる。
その上の2本指ポケットがちょっと滑りそうで強かったけど何とかクリアし完登。
今日はこんな感じで終了。
Kねぇさんはさらにボルダーしてた。。。。汗
約2時間結構いいトレーニングだったな。
また来週の定時日にでも出撃するか。
Kねぇさんお疲れ様でした。また来週よろしくね。
そこでかねてから計画していた、帰宅前クライミングジム計画を実行することに。
以前にb-cliffさんで知り合ったKねぇさんとともに出撃。
Kねぇさん今日は休みだったみたい。
ジムには予定外に早くついてしまった。
会社から来るまで30分くらい。1時間くらいかかると思ってたのに。
まだKねぇさんは到着していない。
とりあえずストレッチしてボルダリングをちょこっとやってみる。
人工壁でのボルダーは初のNTG。
シットスタートに苦戦。体が重い。。。とりあえず9手の短い1課題はクリア。
次どうしようかなと思ってるところにKねぇさん到着。
とりあえずトップロープでルートを登ることに。
NTGもKねぇさんもロープを持っていないのでトップロープかボルダーしかできない。
早くロープ買わなきゃな。
とりあえず5.9のルート。
NTGビレイでKねぇさんがトライ。
いやいやなんど見てもうまいっすよKねぇさん。すいすいっと完登する。
次は同じルートをNTGがトライ。まぁ問題なく完登。
人工壁は久しぶりのNTG。自然岩よりも足場はいいが、前腕にくるねぇ。
次はもう一つの5.9のルートに。うすかぶりだ。
Kねぇさん、NTGともに問題なく完登。NTG腕がちょいとはってくる。。
ちょいと休憩後、今度は5.10aのルートにトライ。
ここも少々かぶっている。NTGもKねぇさんも問題なく完登。
途中なんか初遭遇のホールドがありちょいと戸惑った。そしてNTGの腕はさらに。。
Kねぇさんは全然平気そう。さすが夜な夜なJ-WALLに通っているだけのことはある。
NTGが一服してる間ももくもくとボルダーしてる。すごい。見習わなきゃ。
そして10aのもう一つのルートにトライ。
今度のルートはちょっとかぶり具合が大きめ。Kねぇさんこのかぶりを越えるのにちょっと苦戦。
しかしいつもの脅威のねばり強さでかぶりをクリア。その後はするすると完登。
次はNTGがトライ。リーチを生かしてかぶりの上のガバをゲット。
足場があんまり良くなかったので強引に引き上げちょいと上のでかいホールドに足を乗せる。
その上の2本指ポケットがちょっと滑りそうで強かったけど何とかクリアし完登。
今日はこんな感じで終了。
Kねぇさんはさらにボルダーしてた。。。。汗
約2時間結構いいトレーニングだったな。
また来週の定時日にでも出撃するか。
Kねぇさんお疲れ様でした。また来週よろしくね。
2005/10/16 山ボ研 ロープワーク講習 入門編
今日は修行の日。
山ボ研のロープワーク入門講習だ。
一応クライミングやってるけど、実際ルートクライミングでは
8の字結びが出来れば何とかなる(それじゃいかんのだが。。)
b-cliffさんのクライミングスクールで、懸垂下降や、ユマーリング、引き上げ訓練を行い、
ある程度基本的な結び方はしっているので、復習、知識定着のため参加することに。
場所は代々木のオリンピック記念青少年センター。
田舎住まいのNTGはここに9時集合は少々つらい。
6時に起床し、6時48分の電車にのる。座った瞬間爆睡。
参宮橋で降りる為には、代々木上原で各駅停車に乗り換えなければならない。
しかしあえなく寝過ごし新宿に到着。仕方なく各駅で引き返す。
山ボ研のロープワーク入門講習だ。
一応クライミングやってるけど、実際ルートクライミングでは
8の字結びが出来れば何とかなる(それじゃいかんのだが。。)
b-cliffさんのクライミングスクールで、懸垂下降や、ユマーリング、引き上げ訓練を行い、
ある程度基本的な結び方はしっているので、復習、知識定着のため参加することに。
場所は代々木のオリンピック記念青少年センター。
田舎住まいのNTGはここに9時集合は少々つらい。
6時に起床し、6時48分の電車にのる。座った瞬間爆睡。
参宮橋で降りる為には、代々木上原で各駅停車に乗り換えなければならない。
しかしあえなく寝過ごし新宿に到着。仕方なく各駅で引き返す。
2005/10/09 小川山クライミング
最近すっかりはまってしまっているクライミング。
連休を利用してまたまた小川山に出撃する。
毎度お世話になっているb-cliffさんのクライミングスクールに参加。
しかし今回は天気予報がいまいち。。
前日に問い合わせしたところ、「予報はくもりなんで決行!」とGoサインが。
期待して朝出発するも、NTGの地元は土砂降りの雨。。。
おいおい大丈夫かよ。。まぁ長野は降ってないでしょと期待しつつ
小川山に向けてチャベス号を走らせる。
しかし、行けども行けども雨はやまない。
どころか、雨はつよくなるいっぽう。。今回はだめかなぁ。と
半分朝から宴会モードに切り替わりつつ小川山に到着。
さて今回はどうなることやら。。
連休を利用してまたまた小川山に出撃する。
毎度お世話になっているb-cliffさんのクライミングスクールに参加。
しかし今回は天気予報がいまいち。。
前日に問い合わせしたところ、「予報はくもりなんで決行!」とGoサインが。
期待して朝出発するも、NTGの地元は土砂降りの雨。。。
おいおい大丈夫かよ。。まぁ長野は降ってないでしょと期待しつつ
小川山に向けてチャベス号を走らせる。
しかし、行けども行けども雨はやまない。
どころか、雨はつよくなるいっぽう。。今回はだめかなぁ。と
半分朝から宴会モードに切り替わりつつ小川山に到着。
さて今回はどうなることやら。。
VBL
10/2の山ボ研装備講習で話題になったVBLシステム。
これを実践したレポを発見しました。詳細はこちら
結構使えるみたいだけど、やはり結構締めつけ感があるらしいです。
でも試してみる価値は充分なんで、今シーズン試してみたいと思います。
試したらレポかきますね。
1003情報Thanks!
これを実践したレポを発見しました。詳細はこちら
結構使えるみたいだけど、やはり結構締めつけ感があるらしいです。
でも試してみる価値は充分なんで、今シーズン試してみたいと思います。
試したらレポかきますね。
1003情報Thanks!
続・・155-162-133
オレスタイルブログさんがNTGの心をわしづかみにした
ナイスバディなあの子の追加調査をしてくれた。
詳細はこちら
NTGが懸念していた送料は思っていたほど高くは内模様。
(まぁそれでも板だけで10万オーバーなのだが。。)
で問題はビンディング。やっぱりそんなセンター幅のブレーキ付の
ビンディングは無いらしい。
なるべくDIN値が高いビンディングがおすすめ!ってメーカーが言っている様子。さすがである。
でもやっぱり長さは180cmまでしかないらしい。それがちょっとねぇ。
でも一度ついた物欲の火はなかなか鎮火しない。。
ほすぃ~!どうする?。。どうするNTG!?
ナイスバディなあの子の追加調査をしてくれた。
詳細はこちら
NTGが懸念していた送料は思っていたほど高くは内模様。
(まぁそれでも板だけで10万オーバーなのだが。。)
で問題はビンディング。やっぱりそんなセンター幅のブレーキ付の
ビンディングは無いらしい。
なるべくDIN値が高いビンディングがおすすめ!ってメーカーが言っている様子。さすがである。
でもやっぱり長さは180cmまでしかないらしい。それがちょっとねぇ。
でも一度ついた物欲の火はなかなか鎮火しない。。
ほすぃ~!どうする?。。どうするNTG!?
山グッズめぐり
日曜日の午後、1003、Sさんとともに山グッズめぐりをしてきた。
第一目的は1003の今年のウェアを物色するということだ。
午前中の講習が代々木だったので、代々木公園を突き抜けてNHKの横から渋谷へ。
とりあえず腹減ったのでIさんも一緒に4人で飯を食う。
10月に入ったというのにすごい暑かったのでSさんとともにビールを。
昼から飲むビールってなんでこううまく感じるんだろう。。。
NTGはチキンサラダボールを喰らう。サラダボールの名前の通り、
でかいボールに草が盛りだくさんで出てきた。完食したがだいぶくるしい。
飯食った後Iさんと別れ3人でまずは渋谷のモンベルへ。
第一目的は1003の今年のウェアを物色するということだ。
午前中の講習が代々木だったので、代々木公園を突き抜けてNHKの横から渋谷へ。
とりあえず腹減ったのでIさんも一緒に4人で飯を食う。
10月に入ったというのにすごい暑かったのでSさんとともにビールを。
昼から飲むビールってなんでこううまく感じるんだろう。。。
NTGはチキンサラダボールを喰らう。サラダボールの名前の通り、
でかいボールに草が盛りだくさんで出てきた。完食したがだいぶくるしい。
飯食った後Iさんと別れ3人でまずは渋谷のモンベルへ。
2005/10/2 山ボ研装備講習
今日は山ボ研の机上講習「装備」偏に参加。
テーマは軽量化。ワンデーBC行くときにもいつも「荷物多いねぇ」と言われてしまうNTG。
まさにうってつけのテーマである。
ゲスト講師は新井裕己氏。Rock&Snowで「ハードコア人体実験室」という連載をしている。
北アルプス鹿島槍北壁を初滑走したことで新聞にものった有名人だ。
ハードコアな(HGではない。。)話が聞けそうだ。
テーマは軽量化。ワンデーBC行くときにもいつも「荷物多いねぇ」と言われてしまうNTG。
まさにうってつけのテーマである。
ゲスト講師は新井裕己氏。Rock&Snowで「ハードコア人体実験室」という連載をしている。
北アルプス鹿島槍北壁を初滑走したことで新聞にものった有名人だ。
ハードコアな(HGではない。。)話が聞けそうだ。
20051001 修行 ~階段走り~
早いものでもう10月。
雪山シーズンが着々と近づいてきている。
今年はハイクでへろへろにならないようちゃんとトレーニングしないと。。。
ということで今日は久しぶりに山登りでなく修行に行くことに。
修行といっても滝に打たれたりするわけではなく、
NTGの家の近くにある大雄山最乗寺というところに走りに行く。
雪山シーズンが着々と近づいてきている。
今年はハイクでへろへろにならないようちゃんとトレーニングしないと。。。
ということで今日は久しぶりに山登りでなく修行に行くことに。
修行といっても滝に打たれたりするわけではなく、
NTGの家の近くにある大雄山最乗寺というところに走りに行く。
またもや
オレスタイルブログさんが面白い板を発見。
詳細はこちら
なんでも3サイズは上から「155-162-134」。。。
センター162て。。前に紹介されてたぶつもそそられたけど、今回のはそれ以上に物欲をかられる。
去年買おうか買うまいか迷ったあげく買わずに我慢した
VOLANTのスパチュラを一回り(二周り?)太くした感じのシェイプ。
う~んよだれが。。。
でも長さが180cmしかないのがちょっと残念。
これで190cmとかあればマジでぐらっときたのだけれども。。
あとスパチュラみたいに逆ベントかどうかもちょっと不明。
う~んでもそそられる。
しかし今シーズンも既にに板を予約済み。。
しかもウェアも新調したばかり。。。
それ以外にも物欲をそそられるものだらけのこの世の中。
でも一介のリーマンなNTG。全てを追い求める程の予算もない。。_| ̄|〇
だれかどうにかして!ってどうにかできるのは自分だけなんだよね。。
詳細はこちら
なんでも3サイズは上から「155-162-134」。。。
センター162て。。前に紹介されてたぶつもそそられたけど、今回のはそれ以上に物欲をかられる。
去年買おうか買うまいか迷ったあげく買わずに我慢した
VOLANTのスパチュラを一回り(二周り?)太くした感じのシェイプ。
う~んよだれが。。。
でも長さが180cmしかないのがちょっと残念。
これで190cmとかあればマジでぐらっときたのだけれども。。
あとスパチュラみたいに逆ベントかどうかもちょっと不明。
う~んでもそそられる。
しかし今シーズンも既にに板を予約済み。。
しかもウェアも新調したばかり。。。
それ以外にも物欲をそそられるものだらけのこの世の中。
でも一介のリーマンなNTG。全てを追い求める程の予算もない。。_| ̄|〇
だれかどうにかして!ってどうにかできるのは自分だけなんだよね。。